top of page

フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

  • 執筆者の写真: GARAGENT ガレージェント
    GARAGENT ガレージェント
  • 2024年10月23日
  • 読了時間: 5分

フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

この度は、フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填のご依頼を頂きました。


担当整備士

メルセデス・ベンツ YANASE出身 大畠です。

メルセデスベンツ/Mercedes-Benz/W207/Eクーペ/アイドルプーリ交換/ガイドプーリ交換/Vベルト交換/エンジン異音/ベルト廻り異音/ウィーン音

YANASEにてベンツメカニックとして勤務後フロントアドバイザーとして在籍。大畠の強みはお客様に寄り添う心です。もちろん接客だけではありません。メルセデス・ベンツテクニシャンという資格も取得しています。お客様の車が常に最高のパフォーマンスを発揮できるようにベストな状態を維持するのがメンテナンステクニシャンの仕事。メルセデス・ベンツのことでしたら整備・修理・カスタムなんでもお任せください!

[フォルクスワーゲンPOLO今回の整備屋記録]

○ABS/タイヤ空気圧警告点検○

症状は、警告灯が多数つき走行時は違和感がないとの事で点検からスタートしました!

診断機で見てみるとリアのスピードセンサーの内部故障を確認!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

部品入荷次第お預かりし待ち作業にてご対応致しました!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

ホイールスピードセンサーが故障すると、メーカーごとに出る症状があります!

後程解説します!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

スピードセンサー故障の多くが、

配線の損傷

ホイールスピードセンサーは、電気信号を送信するために配線に依存しています。これらの配線が劣化、切断、または短絡することがあると、センサーからの情報が正確に伝わらなくなります。


センサー自体の劣化

ホイールスピードセンサーは、長期間使用することで内部の電子部品が劣化し、正確な測定ができなくなることがあります。特に、センサーが熱や湿気にさらされる環境では、寿命が短くなる可能性があります。


といったことがあります!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

フォルクスワーゲンだけでなくどのメーカーの車両でも取り付けられている部品で経年劣化による症状ですので定期的なメンテナンスが必要です!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

スピードセンサーを外したところはかなり泥が詰まっておりましたので内部清掃し新品を取り付けていきます!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

交換時間などは設定されていませんが、機械式駐車場等に止めていられる方の多くが湿気による故障が見受けられます!

あくまでも私の感覚では御座います。


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

ABS の警告では、メインのコントロールユニットが故障している場合があり、その修理額には大きな差があります!

コントロールユニットの交換になると20万から40万ほどの金額が掛かることがあります!

診断機で正確な確認が必要です!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

ABSセンサー新旧比較です!


フォルクスワーゲン/POLO/6R/チェックランプ点灯点検/ABS警告/タイヤ空気圧警告/ABSセンサー交換/エアコン真空引き・ガス充填

交換後は、故障コードをリセットし診断機にて実測値を確認!


[ホイールスピードセンサー故障による症状(メーカーごと)]

メルセデスベンツ

1 ステアリングが重い

2 シフトチェンジがスムーズでない

3 エンジン警告灯とABS等警告が多数点灯


ポルシェ

1 ステアリングが重い

2 シフト1から上がらない 進まない

3 ブレーキに振動

4 4WD使用不可

(自走は不可)


アウディ

1 ブレーキの違和感

2 変速の不具合


○BMW○

1 ハンドルが重い

2 加速が悪い

3 トラクションコントロール機能しない


どのメーカーの車両でもこのような症状が見受けられます。

車種ごとに変わるかと思いますが、ハンドルが重いなどスピードが全く出ずにレッカーで運ばないといけないケースがありますので整備工場へご連絡ください。

定期的なメンテナンスでホイールアライメントやりましょう!!!

整備屋 ホイールアライメント  AUTEL[IA900WA]ー


Mercedes-Benz/メルセデスベンツ/S550/W222/ワンオフマフラー交換/フロントパイプ/リアマフラー交換/EBM取付け

弊社ではホイールアライメントも作業可能で御座います。


・車の走行距離が数万kmを超えてきてコンディションを知りたい時

・事故を起こした時

・サスペンションの脱着を行った時

・​車高を調整した時

​・タイヤ交換時に偏摩耗が見受けられた時

・足回りの部品交換やカスタムをした時etc...


*特に足廻りの整備や事故をしたときは、本来のアライメントから大きく狂ってしまうタイミングですので注意が必要です。​

BMW F30/ベルト・タイロッドエンド・エアコンフィルタ交換/ホイールアライメント


ホイールアライメント調整によるメリット


①運転安定性や燃費にも直接影響

②タイヤの寿命を延ばし、ハンドリングや乗り心地の向上

③車両のメンテナンスコストも削減されます。


以上の事から、車両には決まったアライメントデータがあり確実に調整していきます。

BMW F30/ベルト・タイロッドエンド・エアコンフィルタ交換/ホイールアライメント



×ホイールアライメント調整をしないとどんなデメリットがあるか×


タイヤの偏摩耗を引き起こします。これは、タイヤの寿命を短くし、交換の時期を早めてしまいます。

タイヤのグリップ力が低下し、ブレーキングやコーナリング時の制御が難しくなる。

車輪が適切に向いていないため、車両が不必要な抵抗を受けることにより、燃費が低下

④サスペンションやステアリングシステムに過度の負荷がかかり、これらの部品の摩耗や故障を早める可能性があります。


デメリットを見ますと、アライメントをせずにいる車両に掛かるメンテナンスコストが増加される事が多いに考えられます。


ご愛車の走行に違和感を感じるなど、アライメントにご興味のある方は是非、ご相談ください。


問い合わせ

 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

   輸入車整備専門店・整備屋

   〒194-0038 

   東京都町田市根岸2-16-13 

   TEL: 042-794-4425

 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


コメント


bottom of page