Mercedes-Benz/A45 AMG/W176/Edition1/フロントリップスポイラー取付け施工/エンジンオイル及びフィルタ交換/Maxton design/EURO touring
- GARAGENT ガレージェント
- 2024年6月13日
- 読了時間: 6分

この度は、Mercedes-Benz/A45 AMG/W176/Edition1/フロントリップスポイラー取付け施工/エンジンオイル及びフィルタ交換作業ご依頼を頂きました。
有難う御座います。
整備担当
YANASE出身 大畠です

YANASEにてベンツメカニックとして勤務後フロントアドバイザーとして在籍。大畠の強みはお客様に寄り添う心です。もちろん接客だけではありません。メルセデス・ベンツテクニシャンという資格も取得しています。お客様の車が常に最高のパフォーマンスを発揮できるようにベストな状態を維持するのがメンテナンステクニシャンの仕事。メルセデス・ベンツのことでしたら整備・修理・カスタムなんでもお任せください!

[Mercedes-Benz A45 AMG今回の作業記録]
①まずは、エンジンが温まってるのでエンジンオイル及びフィルタ交換からスタートしていきます。

↑エンジンカバーを外します。
A45は上からもオイルを吸引できますが、全部抜け切る事は難しいので下抜きします。

エンジンの下にドレンがありますので、そこからオイルを排出します。

↑オイル排出-状態はかなり汚れており、黒いです。


↑旧オイルフィルタ

↑新旧比較[左:新品オイルフィルタ 右:古いオイルフィルタ]

新品オイルフィルタを装着しました。

オイルが抜け切りましたので、ドレンガスケットを新品に交換し装着します。


↑新オイルを入れます。適正のオイルレベルで入れエンジンを暖気します。
細かくレベルを調整していきます。
その後完了です。

つづきまして、MAXTON designのフロントリップを取付けます。


MAXTON designフロントリップスポイラーに、同封されているボルトが長く内部損傷させる危険性があるため今回は両面テープと短いボルトで取付け施工します。


↑施工完了↑
迫力がすごいです。
[A45フロントリップ取付けのメリット]

まず、外観面でのメリットです。フロントリップスポイラーは車のフロントバンパー下部に取り付けられる装飾パーツであり、車のスポーティな外観を演出する役割を果たします。特にA45などの高性能モデルに取り付けることで、よりスポーティでアグレッシブなルックスを実現することができます。これによって、他車との差別化や個性の表現が可能になります。
次に、空力性能の向上が挙げられます。フロントリップスポイラーは空気の流れを整える役割を果たし、車体前方の空力特性を改善します。特に高速走行時においては、ダウンフォースを生み出して車体の安定性を向上させる効果があります。これによって、高速走行時の安定性やコーナリング性能が向上し、運転の快適性や安全性が確保されます。
ダウンフォースの増加によってタイヤのグリップ力も向上します。フロントリップスポイラーは空気の流れを制御することで車体にダウンフォースを発生させ、タイヤと路面の接地圧を増加させます。これによって、加速やブレーキング、コーナリング時により優れたグリップ力を得ることができ、よりスポーティな走行を楽しむことができます。
総じて言えることは、A45のフロントリップスポイラー取り付けは外観の演出だけでなく、空力性能の向上や冷却効率の改善、グリップ力の向上など様々なメリットをもたらします。そのため、高性能モデルの車をよりスポーティにカスタマイズしたいと考えるオーナーにとっては、魅力的なアクセサリーと言えるでしょう。
[A45エンジンオイル交換の必要性]

交換頻度としましては、早くて5,000km走行で交換したほうがいいかもしれません。
A45 AMGエンジンオイル交換の必要性は、エンジンの健康維持とパフォーマンス維持にとって非常に重要です。ここでは、エンジンオイル交換の必要性やそのタイミング、交換を怠ることのリスクについて詳しく見ていきましょう。
まず、エンジンオイルはエンジン内部の潤滑剤として重要な役割を果たします。エンジン内部の摩擦を減少させ、パーツ同士の接触を防ぐことで、エンジンの寿命を延ばし、パフォーマンスを維持する役割があります。また、エンジンオイルはエンジン内で発生する熱を効率的に吸収し、排熱する役割も担っています。これによってエンジンの過熱を防ぎ、正常な動作を維持します。
エンジンオイル交換を怠ると、エンジン内部の摩擦が増加し、エンジンパーツの摩耗が進行します。また、劣化したエンジンオイル中の異物がエンジン内部に留まり、エンジンパーツに損傷を与える可能性が高まります。これによってエンジンのパフォーマンスが低下し、燃費が悪化したり、エンジンの寿命が短くなる恐れがあります。さらに、エンジンオイルの劣化や汚染が原因でエンジン内部に不具合が発生した場合、修理費用が高額になる可能性もあります。
[定期整備にホイールアライメント]
定期的なメンテナンスでホイールアライメントやりましょう!!!
ー整備屋 ホイールアライメント AUTEL[IA900WA]ー

弊社ではホイールアライメントも作業可能で御座います。
・車の走行距離が数万kmを超えてきてコンディションを知りたい時
・事故を起こした時
・サスペンションの脱着を行った時
・車高を調整した時
・タイヤ交換時に偏摩耗が見受けられた時
・足回りの部品交換やカスタムをした時etc...
*特に足廻りの整備や事故をしたときは、本来のアライメントから大きく狂ってしまうタイミングですので注意が必要です。
●ホイールアライメント調整によるメリット●
①運転安定性や燃費にも直接影響
②タイヤの寿命を延ばし、ハンドリングや乗り心地の向上
③車両のメンテナンスコストも削減されます。
以上の事から、車両には決まったアライメントデータがあり確実に調整していきます。
×ホイールアライメント調整をしないとどんなデメリットがあるか×
①タイヤの偏摩耗を引き起こします。これは、タイヤの寿命を短くし、交換の時期を早めてしまいます。
②タイヤのグリップ力が低下し、ブレーキングやコーナリング時の制御が難しくなる。
③車輪が適切に向いていないため、車両が不必要な抵抗を受けることにより、燃費が低下
④サスペンションやステアリングシステムに過度の負荷がかかり、これらの部品の摩耗や故障を早める可能性があります。
デメリットを見ますと、アライメントをせずにいる車両に掛かるメンテナンスコストが増加される事が多いに考えられます。
ご愛車の走行に違和感を感じるなど、アライメントにご興味のある方は是非、ご相談ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
輸入車整備専門店・整備屋
〒194-0038
東京都町田市根岸2-16-13
TEL: 042-794-4425
Email: info@seibiya-machida.com
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Comments