メルセデスベンツ/Sクラス/W222/イグニッションコイル交換/スパークプラグ交換
- GARAGENT ガレージェント
- 4月13日
- 読了時間: 2分
更新日:6月8日

メルセデスベンツSクラス(W222)
チェクランプ、エンジン振動、出力不足等の症状でご入庫


ミスファイアの故障コードが入力されており、念のため1番シリンダと2番シリンダのイグニッションコイルを入れ替えたところ症状が移ったのでイグニッションコイル不良で確定です。
お客様と相談の結果、今回リフレッシュもかねてイグニッションコイル8本、スパークプラグ8本すべて交換させていただくこととなりました。

M278エンジン。V8です。

カバー類、エアクリーナーハウジング等を取り外し、

これでコイルにアクセスできるようになります。

取り外したイグニッションコイル(左)とスパークプラグ(右)
イグニッションコイル8本のうち3本が社外部品に変わっておりました。
4発でも6発でもそうですが、異なるメーカーのイグニッションコイルを混ぜて使うと故障するパターンもあります。
ですので僕は故障個所(今回で言う1番シリンダ)のみ改善したい場合はほか7本のメーカーに合わせる(ほとんどの場合純正部品)ことをお勧めしています。
8本新品に交換するのが一番好ましいので、今回はそちらを勧めさせていただきました。

スパークプラグの新旧比較

イグニッションコイルはHELLA製のものを、
スパークプラグはBOSCH製のものをご用意しました。

新しいコイル、プラグを組付け。
カバー類もすべて元に戻します。

診断機で故障メモリを消去し、試運転を実施。
エンジンチェックランプも消え、走行にも問題はないため作業終了となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整備屋
〒194-0038
東京都町田市根岸2-16-13
Tel: 042-794-4425
Mail: info@seibiya-machida.com

Comments