自動車のエアコンガスメンテナンスの重要性と「ワコーズ パワーエアコンプラス」のおすすめ
- GARAGENT ガレージェント
- 6月30日
- 読了時間: 4分
夏本番、車のエアコンが活躍する季節がやってきました。外気温が30度を超える日が続く中、エアコンは快適なドライブに欠かせない装備です。しかし、そんなエアコンも定期的なメンテナンスを怠ると、効きが悪くなったり、異音が発生したり、最悪の場合はコンプレッサーの故障につながることもあります。
今回は、自動車のエアコンガスメンテナンスの重要性について解説するとともに、当店でもご好評いただいているワコーズの「パワーエアコンプラス」を用いたワンランク上のエアコンケアについてもご紹介いたします。

エアコンのガスは“減る”もの
「エアコンのガスって、減るの?」という質問をよくいただきます。答えは「YES」です。エアコンに使用されている冷媒ガス(R134aやR1234yfなど)は密閉構造になっているものの、わずかずつ自然に漏れていく特性があります。特に輸入車などは日本の高温多湿な環境下でゴムパッキンが劣化しやすく、ガスの減りが早い傾向もあります。
ガスが減るとどうなるかというと、まず「冷えが悪くなる」「風がぬるい」といった体感的な不具合が出ます。また、ガスが少ない状態で無理に稼働を続けると、コンプレッサー(エアコンの心臓部)が高負荷となり、故障を引き起こす可能性もあります。

エアコンメンテナンスの内容
当店で実施しているエアコンメンテナンスでは、主に以下の作業を行っています。
エアコンガスの量・状態チェック
専用機器で冷媒ガスの圧力を測定し、必要に応じて補充や入れ替えを行います。
ガス真空引き
長年使用されたガスは不純物や水分を含むことがあり、システム全体に負担をかけます。古いガスを回収し、新しいガスを真空引きして充填することで、冷却効率が向上します。
パワーエアコンプラスの注入(オプション)
後述するワコーズ製の添加剤を使用し、さらに快適な冷房性能を実現します。


ワコーズ「パワーエアコンプラス」の効果とは?
当店で特におすすめしているのが、ワコーズの「パワーエアコンプラス」というエアコン用添加剤です。
▶ 主な特徴
冷房効率の向上
パワーエアコンプラスはコンプレッサー内部の摩擦抵抗を軽減し、冷房性能を引き上げます。体感的にも「冷えが早くなる」「風が涼しくなる」と感じるお客様が多数いらっしゃいます。
燃費の改善
エアコン作動時の負荷が軽くなることで、燃費の向上にもつながります。特に渋滞時や市街地走行が多い車にはおすすめです。
コンプレッサーの保護
潤滑性能に優れた成分が配合されており、コンプレッサーの寿命延長にも貢献します。これにより、エアコン故障による高額修理を未然に防げる可能性が高まります。
静粛性の向上
コンプレッサーの動作音が静かになり、快適な室内空間を保ちます。
▶ 適合車種
国産車・輸入車問わず、ほとんどの車両に対応しています(一部ハイブリッド車・EV車では施工不可の場合あり)。
施工前には必ず適合確認を行いますので、ご安心ください。
パワーエアコンプラスは“今”が入れどき!
添加剤というと、「エアコンが調子悪くなってから入れるもの」と思われがちですが、エアコンが元気なうちに入れることで効果が最大限発揮されます。
冷房効率の向上はもちろん、予防整備としての価値が非常に高いのです。
特にこれから真夏に向けて、車内の温度上昇は激しさを増します。「何となく冷えが悪いな」と感じたら、エアコンガスメンテナンスのサインです。
最後に:快適なカーライフのために
エアコンの不調は、思っている以上にドライバーのストレスになります。特に長距離移動や渋滞時には「冷えないエアコン」は命取り。
愛車のコンディションを保つためにも、定期的なエアコンガスメンテナンスと、パワーエアコンプラスによる予防整備をぜひご検討ください。
当店では、輸入車ディーラー出身の整備士が丁寧にお車の状態を確認し、最適なメンテナンスプランをご提案いたします。
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整備屋
〒194-0038
東京都町田市根岸2-16-13
Tel: 042-794-4425
Mail: info@seibiya-machida.com

תגובות